DRESS CORDINATOR

ドレスコーディネーター(正社員)

THE VOICES

スタッフの声

”好きなことを仕事にする”トリートはまさにそれを体現している会社です

”好きなことを仕事にする”私が就活する上での軸でもありましたが、同時にそういった会社を見つけることは難しいことであると思っていた中、トリートに出会った時まさに体現している会社であると感じた瞬間でした。
新卒入社ではご縁がなく、他社結婚式場にてプランナーとして働く中で、やはりどうしても諦めきれず再挑戦し入社することになりました。
私がトリートに入社して一番魅力に感じたことは、社歴関係なく沢山のことにチャレンジさせていただけるところ。何かにチャレンジしてみたいと声をあげられる環境が整っていることは前社を経験しているからこそ、とても魅力的でした。私も入社1年目にして店舗バイヤーを任せていただきトリートの世界観を創造していくという使命感を持って取り組んでいます。
また新作ドレスが入荷したり、デザイナー様が1から製作したドレスを手に取る瞬間は常にドキドキとワクワクが止まりません。入社するまでは”運命の1着に出会う”って?と思うこともありましたが実際にコーディネーターをしていく中で花嫁様の運命の出会いに立ち会う瞬間が沢山ありその瞬間は人生の中で数少ない心躍る瞬間であるなと感じます。それは私達コーディネーター、そしてトリートが創造していくべき使命だと考えます。今年MVPを受賞させていただき、来年行くNew Yorkのバイイングで見た世界観やドレスを多くの花嫁様にお届けできる存在であり続けたいです。

・高乙都(こう うると)
・2021年12月中途入社
・ドレスコーディネーター

トリートに入社してから、『仕事に行くことが嫌だな』と思った事は一度もありません

私は社会人になってからずっと接客業をしており、その中で『お客様に満足していただくのではなく、ご結婚式の準備の中で感動してほしい』と思うようになりました。
その為にはお客様の期待を越えなければならないと考えた時、世界のトップブランドを取扱うドレス、ディスプレイや香りにもこだわっている世界観、そして人。お客様の期待を越えるもの全てがトリートには揃っていると確信しました。
人生の中の20〜30歳代は、働いている時間がほとんどです。お仕事を選ぶ選択肢として何を軸にするのか、時間、お金、やりがい、どれをとるかで職種が変わってきます。数年後の自分がなりたい自分になれているか。挑戦する勇気と努力があれば、いずれ形となって結果がでます。またトリートのスタッフは、一人一人の人生を大切にしているので、きっとあなたの夢を全力でサポートさせていただきます。

・・川口智子(かわぐち さとこ)
・2017年2月中途入社
・ドレスコーディネーター

New Yorkでのバイイングは胸が高鳴る、刺激的な体験です

現在ドレスコーディネーターと兼任してBrand Marketing Teamに所属し、お客様のご案内に加えて、年2回のNew Yorkでのドレス・アクセサリーの買い付けや、京都での和装の買い付け、オリジナルドレス制作等にも携わらせてもらっています。元々トリートの扱う商品が大好きで、商品の持つ魅力や価値をより多くの人に届けたいという想いは人一倍強かったので、今このお仕事を任せていただけていることに、大きなやりがいを感じています。
デザイナーがコレクションの背景とドレスのポイントを語りながら、モデルが次々にランウェイするバイイングの光景は、今も脳裏に焼き付いていて、そのくらい胸が高鳴るシーンでした。自身のやりたい事とトリートのVISIONや理念を掛け算し、胸が高鳴る未来を創造することは、今後揺るがない私の目標です。

・宮﨑梓(みやざき あずさ)
・2018年4月~
・ドレスコーディネーター兼Brand Marketing Teamスタッフ

WORKS

ドレスコーディネーターの仕事

ドレスのご提案

挙式・披露宴・お色直しなど結婚式のシーンにあわせたドレス、和装のご提案。ご新郎様やご列席者様のお衣装もトータルで担当します。

コーディネート

ご決定いたただいた衣装にあわせて、アクセサリーやベール、シューズなどトータルコーディネートのご提案

展示やショーの企画

ブライダルフェアでの衣裳展示や、ドレスショーの企画・運営

ウェブマーケティング

ブログやSNSの撮影・運用

ドレスの作成・バイイング

オリジナルドレス作成やドレス・和装のバイイングに携われることも

FEATURES

お仕事の魅力

01

一生に一度のお手伝い

一生に一度の結婚式当日
”この一着のドレスに出会えてよかった”
”あなたに出会えてよかった”
と思われることほどドレスコーディネーターにとって嬉しいことはありません。
自分の大切なひとをコーディネートする感覚で一生に一度のなりたい花嫁をカタチにするお手伝いができる、やりがいのあるお仕事です。

02

世界中のトレンドのドレスをお取り扱い

ニューヨーク・パリ・ロンドンなど、世界のトップブランドから新進気鋭なブランドまで、今もっとも旬なブランドを20ブランド以上セレクトしています。著名なブランドだけにとらわれず、日本にはまだない新しいブランドの発掘にも力を入れています。「もし自分が花嫁だったら」という問いだけを胸にバイイングをはじめ、今ではブランド側からオファーをいただけるまでになりました。
これからも、日本の花嫁と世界中のデザイナーの架け橋でありたい。私たちの変わらない想いです。

03

心から愛せる商品をお届けする

「もし、私が花嫁だったら」大切な人に、自信をもっておすすめ出来るドレスだけを集めたドレスショップを作りたい。世界中を巡り、デザイナーを訪ね、1枚1枚ドレスを選んでいくことから私たちはスタートしました。
大切にしているのは、私たちが心から愛せる”本物”かどうかということ。
自信と誇りを持てる商品は、お客様もメンバーもHAPPYにします。
心から商品を愛することで、この商品で美しくなってほしいという気持ちも伝わります。
心から愛せる商品をおすすめできることは、仕事をするうえでとても幸せなことだと考えています。

04

バイイングやオリジナルドレス制作へのチャレンジ

半期に一度の決起会で全社No,1のMVPスタッフが選ばれます。選ばれたスタッフはNYのバイイングに同行することができます。
トリートでは社歴や年齢に関係なく、全ての社員にバイイングやオリジナルドレスの制作、PRESS、人事採用などに携わるチャンスがあります。
社内公募により選抜されたメンバーが、ドレスコーディネーターと兼任という形で、さまざまな仕事に携わり活躍しています。

05

お客様と長く深く携われる

結婚式の準備の中で、一番はじめにスタートするのがお衣装選びです。お式の約半年~1年前にスタートし、何度かかお打ち合わせを重ねていきます。その為、ブライダルのお仕事の中でもお客様と一番長く深く関わることが出来る、お仕事です。

06

女性ごころをくすぐる世界観の中でお仕事

一歩足を踏み入れたその瞬間、誰もがこころくすぐられる世界観。その空間に漂う香り、流れる音楽、目に触れるもの、手に取ったもの、その全てが優美で、上品かつ可憐で、幸福感に満ちている。トリートのコーディネーターは「女性ごころをくすぐる世界観」を創造する最も重要な存在です。

WELFARE

働きやすさ

01

女性の産休育休復帰率9割以上

トリートの産休育休復帰率は9割以上。アルバイトスタッフにおいては100%!正社員、アルバイト関わらずほとんどの社員がママになって復帰をしてくれています。結婚、出産など様々なライフイベントに合わせて休暇や勤務形態を柔軟に対応し、長く働いていただける環境を目指しています。

02

未経験でも安心の教育制度(シスター制度)

正社員・アルバイトスタッフ共に、ほとんどの方が未経験でのご入社です。ご入社後は、座学+ロープレでお客様の前に立つまでの知識やふるまい方などを勉強します。ドレスの素材・形・ブランドなどイチから学んでいただけますので、未経験の方も安心してください。
トリートでは一人につきひとり教育係の先輩がつく、シスター制度を導入しています。スタッフそれぞれに合わせた研修や、指導を受けることができます。

03

土日休みやアニバーサリー休暇

「ブライダルだと土日休みはない」「冠婚葬祭じゃないと休めない」これまで当たり前だと考えていた固定概念を覆し、土日祝日の公休取得を設けています。
ご家族との時間など仕事以外の時間の充実に充てていただければと考えています。そして、アニバーサリー休暇という誕生日などの「記念日」に自由に休暇を設定し取得出来る休暇制度も導入しています。大切な1日を自由に休暇として取得していただければと思い導入しています。
これがひいては、お仕事で力を発揮する原動力となり、ワーク・ライフ・バランスの実現を目指します。

04

充実の福利厚生

トリートでは、Lunch dayとして月4回お弁当支給のお楽しみ日をご用意しています。また、マッサージ制度として、社内の方向けの割引手当もご用意しています。スタッフ一人ひとりが美しく輝き続ける人で溢れる会社となるように、これからも働く環境がより良いものになるようにチャレンジしていきます。

05

女性の活躍(男女比率)

トリートの社員は9割が女性です。女性役員の比率も55%と高い割合です。女性として責任あるポジションに挑戦している社員が多く、それを応援しサポートする社風があります。また、役員やマネージャー、アシスタントマネージャーの中には結婚し子育てをしながら責任あるポジションについている社員も多数おります。

PROGRAM

制度・仕組み・環境

街の価値を上げ、最高に心地よい空間を提供し続けていくトリートグループ。
そんな仕事を成功させるために大切なのは、何よりもそこで働くメンバーです。
よりモチベーション高く、より働きがいを感じながら毎日を過ごせる場所や制度などの環境、
そして文化がトリートにはあります。

成果に基づく
フェアな評価制度

トリートは、年次や経験に固執せず、実績を出したり、チームに貢献したりしたメンバーをフェアに評価し、給与へも反映させます。

等級制度

一人ひとりの強みや特性を活かした成長を支援するために、マネジメントコースやエキスパートコースなど複数のコースをご用意しています。
そして、それぞれの成長の階段を上って行くためには、何が必要なのか?を、「役割=ミッション」と「成果=パフォーマンス」の2つの方向から描いています。半期に一度、目標設定面談を行い、本人のスキルや目標に併せて等級を定め、ステップアップ出来るようにサポートいたします。

F A Q

採用に関するよくあるご質問

他にも気になる所があれば、まずは応募フォームやインスタグラムのDMから、お問い合わせ・ご相談下さい。

  • ブライダル業界未経験者でも活躍できますか?

    勿論です。ご入社いただいたのちに、接客の基礎、結婚式の知識やドレスの知識、コーディネーターとしてのスキルを学ぶ研修を用意しています。ドレスコーディネーターは、職種未経験者が殆どです。

  • 資格は必要ですか?

    特に必要な資格は必要ございません。。

  • 長期休暇はとれますか?

    夏季休暇は、入社直後は公休をと合わせて5日間、2年目以降は公休と合わせて9日間取得することができます。
    冬期休暇は年末年始含め、9日間程度です。(店舗環境によって変更する場合がございます。)
    また、勤続年数によって異なりますが、リフレッシュ休暇を取得することも可能です。

  • ブライダル業界は残用時間が長いと聞いたのですが、どうですか?

    正社員の現在の残業時間の平均時間は20~30時間です。1日に換算すると、1~1時間半程度の残業があります。

  • アルバイトから正社員になることは可能ですか?

    勿論可能です。ステップアップ制度がございますので、ご本人の努力次第で正社員になることができます。現在在籍しているドレスコーディネーターの中にもアルバイトからステップアップしているメンバーが多数おります。平均約2年程、アルバイトとして経験を積んでいただき、ステップアップしております。

ENTRY & CONTACT

募集要項を見る