アトリエ統括マネージャー兼メンズクリエイティブディレクターの宇野友祐(うのゆうすけ)のスタッフインタビュー

Yusuke Uno宇野友祐2016年入社
アトリエ統括マネージャー
兼メンズクリエイティブディレクター

1

トリートを選んだ理由は?

「自分たちがこころからかっこいいと思える商品を世の中に発信したい」という会社の信念に共感に魅了されました。
学生時代から結婚式の配膳の仕事をしており、最良の一日をお過ごしになる新郎新婦様を目にする機会がありました。その時から自然と、特別な一日のお手伝いをするブライダルに惹かれていたのだと思います。 会社説明会では、スタッフ全員がこころから愛する商品をお客様に提案していると話していました。何よりその商品が自分自身もかっこいい!と思えること、この気持ちを誰かに伝える仕事をしたいと、迷わずトリートへ応募しました。
私自身の就職活動では、ブライダル業界とアパレル業界どちらにも魅力ややりがいを感じ選考を受けていました。その中でブライダルを選んだ理由は、いろんなお客様と対話し人生の中の最良な時間のお手伝いができること、そして様々な仕事にチャレンジできる業界だったからです。
現在のメンズフォーマルコーディネーターという仕事は、主に結婚式をされる新郎様の衣装合わせのお手伝いをすることです。年間の打ち合わせ数は約500組ほど。完全予約制で一組2時間接客での衣装合わせ。アパレルですとこの組数のお客様としっかりと対話をしていくこと難しいのではないかと思います。
様々なお客様のご要望に応えるため、結婚式の装いの知識、衣装の色合わせやサイジングの把握など覚えることは多くありました。日々の接客を振り返ながら常にスキルを磨き続けられる、そして自己成長スピードを速く感じることができることもこの仕事の良さだと考えております。

2

現在の仕事内容とやりがい

私の仕事内容は大きく分けて2つです。
1つ目は、トリートのメンズ部門である、”TREAT Gentleman”の打ち合わせのスキル向上、外部に対してのPR、商品の開発と買い付けなどメンズ部門のクオリティアップに繋がることを考え実行する、クリエイティブディレクター業です。
2つ目は、”TREAT Gentleman”の別レーベルとなるアパレルブランド”THE G’S HIDEOUT.”の責任者兼接客業務です。
この2つの仕事をする上でのやりがいは、私たちの提供するサービスを通して、ご来店いただく男性に自身が装うことの楽しさや価値を感じていただけることです。
装うことでの幸福感を少しでも感じていただくことができればと思っています。

コーディネート中のアトリエ統括マネージャー兼メンズクリエイティブディレクターの宇野友祐(うのゆうすけ) 生地を選ぶアトリエ統括マネージャー兼メンズクリエイティブディレクターの宇野友祐(うのゆうすけ)
3

夢や目標を教えてください

“TREAT Gentleman”がこれまでもこれからも変わらず大切にしていくことは、「ブラックタキシードという普遍的な装いを日本のスタンダードにすること」です。 そして、「日本の男性の身嗜みを整えること」をミッションとして取り組んでいきます。
過去に比べて、日本の結婚式の中でブラックタキシードという礼装を着用するシェアも増えてきています。今後は必ず、日本中のドレスショップのラインナップにタキシードがあるということを業界として常態化していきたい、と考えています。
そしてタキシードという装いが日本に普及したその先に、男性がタキシードを所有することの価値や機会を提供したいと思っています。
また、私達が企画したタキシードを海外へ展開していくことも今後の夢の一つです。トリートのミッションとして「もっと素敵に もっと美しく」と掲げていますが、現在日本のファッションの感性は世界基準で見ても非常に高いと思います。その感性を磨き続け、私達のスタイルを海外の方が着用したいと思っていただけるような商品力とブランディングを高めていくことに注力していきます。

蝶ネクタイを結ぶアトリエ統括マネージャー兼メンズクリエイティブディレクターの宇野友祐(うのゆうすけ)
4

働くうえで大切にしていること

現状に満足することなく、何事にも貪欲な姿勢で成長し続けることを大切にしています。私たちの仕事は商品や空間を通してお客様にサービスをご提供することです。日本には様々な個性を持つドレスショップがありますが、私が感じるトリートの素晴らしい点は、圧倒的な商品力とポスピタリティだと思います。レディース・メンズともに世界最高級の商品を取り扱い、その商品を選ぶお客様が望まれていることを理解し、さらにその期待値を超えて感動的な時間と運命の一着を提供すること。それがトリートのおもてなしだと考えております。
その事を体現するために、一日一日の業務の中で常に新しいコトやモノに目を向けて、インプットとアウトプットをし続けることを実施しています。
自分が成長することで、トリートに期待を抱き来店されるお客様の喜びに還元できる。それがやりがいであり、この先も継続していきたいと考えています。

5

メッセージ

私が入社して9年が経ちますが、その歳月の中で常に変わらずスタッフ全員が持っている信念が、売上を優先するのではなくお客様が愛してくださる一着に出会っていただくということ。そのために全身全霊を注いで日々の業務に向き合っていることです。お客様にとって運命の一着やなりたい姿を想像して、衣装を準備する。打ち合わせの間もオフィスにいるメンバー全員で、そのお客様に最高のサービスをするためにはどうすればいいかを本気で考え行動しています。
そんな熱い想いを持って働けるメンバーと出会えることを心待ちにしています!